今回は、日本の実業家であり、株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵さんの夫(旦那・子供)、高校大学や年収、資産についてなど見ていきたいと思います。
あなたはワークライフバランスって知っていますか?
簡単にいうと、仕事と生活を共存させる、つまり仕事も生活も充実させるためのバランスのことをいいます。
例えば、仕事を一生懸命していると帰りが遅くなったり、休日出勤したりしますよね、それでは私生活の方が充実しなくなってしまいます。
逆に、私生活を優先させすぎてしまうと、仕事がおろそかになってしまいます。
どちらともバランスがいいとは言えません。
このバランスをうまく保つことにより、企業にとっては生産性の向上、優秀な人材の確保と定着、満足度・意欲向上などのメリットが出てきます、個人では、スキルアップのための勉強時間の確保、ライフ・バランスの確保、ストレス削減などのメリットにつながってきます。
しかし、言うのは簡単ですが、実際にどうしていいのかわからない企業がたくさんあります。
そんな企業などのためにコンサルティングや、講演、研修を行っているのが、株式会社ワーク・ライフバランスです。
では、株式会社ワーク・ライフバランスとはどういった会社なのか、、また代表取締役社長である小室淑恵さんでとはどういった人なのかお話していこうと思います。
では早速。
目次
小室淑恵のプロフィールや武勇伝
小室淑恵さんは、1975年4月16日生まれです。
出身は、東京都出身です。
大学は、日本女子大学文学部に入学し、卒業します。
1999年、資生堂に入社します。
奈良支社配属を経て、本社経営企画室IT戦略担当に抜擢されます。
また、入社2年目で社内のビジネスモデルコンテストで優勝し、出産を経ても働き続けられる社会を実現するために、インターネットを利用した育児休業者の職場復帰支援サービス新規事業を立ち上げます。
そして、2005年9月に資生堂を退社します。
2006年7月に株式会社ワーク・ライフバランスを設立します。
女性の育児休業者に限らず、男性の育児休業者や、介護休業者、うつ病などでの休業者が職場にスムーズに復帰することができるようにサポートする仕組みの「armo (アルモ)」を開発します。
また、最近増加傾向にある様々な事情で仕事を休まなくてはならない人たちも復帰後に職場でステップアップできる仕組みをつくることで、色々な価値観を受け入れられる日本社会にするべく活動しています。
また、2012年3月には、第180回通常国会・衆議院予算委員会公聴会で「日本の長時間労働の問題点と解決策」を提案します。
2012年6月には、プレゼンテーションカンファレンスのTEDxTokyoにスピーカー選出されます。
2014年5月にベストマザー賞(経済部門)を受賞します。
2015年2月に、文部科学省中央教育審議会委員就任します。
小室淑恵の夫や子供はいかに?
小室淑恵さんは現在結婚されています。
出典http://eyes-woman.com
2003年に結婚します。
また、夫は中央官庁勤務で激務な毎日を送っているそうです。
2006年には第一子を出産、2012年には第二子を出産しています。
また、本人は毎日9時に子供さんと一緒に寝てしまうそうです。
しかし、朝は6時前に起きて事務でトレーニングを行っているようです。
6時に起きてすぐトレーニングというと自宅にジムが併設されているみたいですね。
趣味はネイルアート・マラソン・カメラと温泉巡りなどで、介護ヘルパー2級を取得し、介護施設でのボランティア活動を定期的に行なったりもしています。
また、17年間ボランティアとして続けている学生向け講座では、現在までに卒業した卒業生は1000人以上になっています。
小室淑恵の出身高校や大学はどこなのか?
小室淑恵さんの出身高校は、日本女子大学付属高等学校です。
大学は、日本女子大学文学部を卒業します。
小室淑恵さんは、大学3年生までは、専業主婦をやりたかったそうです。
その理由としては、企業は女性なんか求めていない、男女雇用機会均等法ができたから仕方なく採用しているんだと思い込んでいたからそうです。
しかし、日本女子大学文学部在学中猪口邦子教授の講演に感銘を受け、専業主婦思考が変わります。
その後渡米し、1年間滞在します。
住み込みのベビーシッターとして生計を立てると共に、住み込み先のシングルマザーの女性が、育児とキャリアを両立している姿を目の当たりにし、衝撃を受けます。
そして、帰国後ネットビジネスのインキュベーションを行う株式会社ネットエイジにてインターン、全社営業成績の87%を稼ぎ出したそうです。
※関連記事 |
小室淑恵の年収や資産はヤバいのか!?
小室淑恵さんの年収や資産については公表はされていませんでした。
出典https://www.huffingtonpost.jp
しかし、会社の業績や本職以外でも、コメンテーターとしての活動もありますし、本も多数書いているので、それを含めて考えると、1,000万円以上の年収は間違いないと思います。
あくまでも予想なので、本当のところはわかりませんが、夫も央官庁勤務なので、2人合わせての収入はすごい多いと思います。
小室淑恵のセミナーや講演料はいかに?
小室淑恵さんのワークライフバランスについてのセミナーや講演料はそれなりの金額がします。
講演料は非公開なので、ズバリの金額はわかりませんが、講演内容や講演時間で多少前後はあると思いますがだいたいの目安で1回の講演で100万円から200万円するそうです。
また休日はさらに金額が増えるようです。
これだけの金額ですが、小室淑恵さんは、年に100回から200回の講演を行っています。
大手企業では、株式会社JTB、コクヨ株式会社、伊藤忠商事株式会社などがあります。
それだけ質の高い講演なんだろと思います。
また、経済産業省の働き方見直しを株式会社ワーク・ライフバランスが担当することになっています。
これからさらにワークライフバランスが注目され、講演回数が増えれば必然的に講演料は増えていくかもしれません。
※関連記事 |
最後に
どうだったでしょうか?
小室淑恵さんのこと少しはわかってくれたでしょうか?
今日本では、サービス残業や、残業時間の多さなどがとても問題になっています。
ブラック企業と言われる企業が増えていくなか、国がついに働き方改革という名目で動き出しました。
仕事と私生活をしっかりと充実させていこうという考えです。
その中でワークライフバランスというものはすごく大事になってきますし、これから今まで以上にワークライフバランスという言葉が浸透してくると思います。
しかし、浸透しても、実際にやらなければ意味がありません。
どうしたらワークライフバランスを保てるのか、どうしたら企業も従業員も納得するワークライフバランスがつくれるのか、これから色々な課題や問題が出てくると思います。
そんな疑問や問題を解決に導いてくれるのが株式会社ワーク・ライフバランスの事業であり、小室淑恵さんの仕事です。
これから株式会社ワーク・ライフバランスが、小室淑恵さんが日本の企業にワークライフバランスをどうやって浸透させていくのか、どういった道を示してくれるのか、またそれによって日本の働き方がどう変わってくるのか、気になりますし、注目したいと思います。
以上、日本の実業家であり、株式会社ワーク・ライフバランスの代表取締役社長の小室淑恵さんの情報をお届けしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事は下をスクロール!
コメント