今回は、堀江祐介さんのことについて見ていきたいと思います。
日本の実業家でdely株式会社の創業者であり、代表取締役CEOの堀江祐介さんのwikiや年収、資産や結婚(嫁・子供)についてなど見ていきたいと思います。
あなたは料理しますか?
主婦の人はもちろんですが、最近では男性の人でも料理をする人が増えてきていますよね。
主婦の人なんかは毎日料理を作っていると絶対にぶつかる壁がありますよね。
そう、作るものが思い浮かばないということです。
レパートリーがないということですね。
人の舌は2週間ほどは味を覚えていると言われます。
行き詰まったときに役に立つのが料理本ですよね。
新しい料理の作り方から盛り付け方まで丁寧に載っています。
でも、本は絵ですからかなり細かい部分はわかりにくかったりします。
そんなときに現れたのがレシピ動画の「クラシル」です。
言葉の通り動画でレシピを紹介しています。
それも要点をかなりの短時間にまとめてくれているので、ダラダラと動画を見ていないといけないわけではありません。
そのレシピ動画「クラシル」を提供しているのが、dely株式会社です。
その代表取締役CEOが堀江祐介さんです。
では、そのdely株式会社とはどういった会社なのか、またその創業者であり、代表取締役CEOが堀江祐介さんとは一体どういった人なのかお話していこうと思います。
では早速。
堀江祐介のwikiや武勇伝
堀江祐介さんは、1992年生まれです。
出身は、群馬県出身です。
高校は、群馬県立前橋高等学校に入学し、卒業します。
大学は、慶應義塾大学環境情報学部に入学し、卒業します。
慶應義塾大学には2012年から2016年の4年間在籍していました。
なんと大学在学中の2014年4月にdelyを立ち上げます。
初めはフードデリバリー事業でしたが2015年1月にその事業を停止し、女性向けのキュレーションメディア『kurashiru』クラシルへ事業を転換します。
停止の理由は、コンビニには勝てなかったのが敗因だそうです。
当初は、食、ライフスタイル、美容、ペットなどのカテゴリーを扱っていました。
2016年2月に、レシピ動画に特化したメディアへとリニューアルします。
delyを立ち上げたのには、理由があります。
その理由というのが、東日本大地震が発生した直後にソフトバンクの孫正義さんが震災復興のために100億円を寄付したのを耳にします。
そして、自分も孫正義さんみたいに社会に大きな影響を与えることができるようになりたいと思い、起業をしたいと思ったのがきっかけのようです。
現在「クラシル」は、SNSや自社アプリなどを通じて、月間再生数1億2,000万回、190万人のファンを擁する国内最大級のレシピ動画サービスへと成長を遂げています。
ライバルとしては売上が約170億円、営業利益が約50億円の上場企業であるクックパッドらしいです。
また、月間1,000本以上のレシピ動画を配信し、日経ビジネスの取材に対し、堀江裕介さんは8月23日にレシピ動画数が世界一になったことを明かしました。
スマートフォン向けのアプリダウンロード数も「間違いなく世界最大級」であると話しています。
アプリは米アップルの「App Store」で総合ランキング1位、レビュー点数も5点満点で4.8点とかなり高得点を維持しています。
また、堀江祐介さん個人としては、Forbesによる「アジアを代表する30才未満の30人」に、 メディア・マーケティング・広告部門で唯一の日本人として選出されています。
堀江祐介の年収や資産はハンパないのか!?
レシピ動画「クラシル」を提供している堀江祐介さんの会社、dely株式会社ですが、資本金は37億1,568万1,000円で、従業員は正社員で50名います。
求人情報では年棒が400~700万円とありました。
それらを加味すると、あくまで予想ですが、堀江祐介さんの年収は2,000万円以上はあるのではないかと思います。
まだまだ伸び盛りの企業ですから、年商もどんどん増えていくと思いますし、年収もどんどん増えていくと思います。
ちなみに堀江祐介さんの尊敬するソフトバンクの孫正義社長の年収は、1憶3千万円くらいだそうです。
※関連記事 |
堀江祐介は結婚して嫁はいるのか?
堀江祐介さんは現在結婚していません。
出典https://twitter.com
しかし、ネットで調べると、川合亜実さんというピアノ演奏家の人がよく出てきます。
彼女なのかと勘違いされますが、サックス奏者に同姓同名の堀江祐介さんという方がいます。
その方と知り合いのようで名前が出てくるのだと思います。
慶応大学卒業してこの2~3年で急成長しているクラシルだから仕事に集中したいんだと思います。
ツイッターでは「今年もC向けサービス大きいの作りたいです。クラシルは1.5年で1,000万DLということで日本人の10%の方にDL頂きました。まだまだこれから桁を変えなければいけませんが。24時間365日サービスのことで頭がいっぱい。僕みたいな凡人は何をする時もチャンスがどこかにないか探し続けてます。」とつぶやいております。
バリバリの仕事人間ということがわかりますし、これでは彼女が出来るスペースはないと思います。
堀江祐介の子供は?
堀江祐介さんは結婚していませんから、もちろん子供もいません。
2017年のクリスマスには、ツイッターで「聖なる夜に最高のクリスマスツリー観に来たよ。メリークリスマス」とラーメン二郎の写真を載せています。
子供どころか、彼女が出来るのもまだまだ先だなと思います。
堀江祐介さんは、「20代で、(企業価値が)1,000億円の企業をつくりたい」という目標を掲げています。
1,000億円の企業価値を生み出すには、約3年から5年で海外も担える事業に成長しなければならないと言われています。「クラシル」は日本食が海外でも人気が高いことから期待できるそうです。
こんな壮大な目標があったら他のことは目に入らないかもしれませんね。
※関連記事 |
最後に
どうだったでしょうか。
「クラシル」のこと、堀江祐介さんのこと少しは分かってくれたでしょうか?
ライバルであるクックパッドには200万通りのレシピが掲載されています。
それを置き換えられるのかとよく聞かれるそうですが、堀江祐介さんはそれは違うと反論するらしいです。
その理由として「料理と食材で、1,000通りも想像できないですよね。1,000通り想像できたとしても、それぞれに10のレシピがあれば、十分、消費者は満足できるはずです。グーグルで検索して実際にクリックするのって、上位10件くらいでしょう? つまり、動画が1万本あれば十分なんです。クックパッドの200万レシピのうち、トラフィックが集まるのは上位1〜5%のコンテンツだけですよ。残り95%以上は要らない。動画化する必要なんてないんですよ。」とは話していました。
コンテンツをより良くする努力はもちろんしているし、大事だと思っているそうですが、一番勝負が決まるところはコンテンツではなくシステムだとも話しています。
同じカレーを作る場合、他のサイトを見てもそんなに差異はない、ではどこで結果が変わってくるのか、それは「なんで今日カレーを作るの?」「なんでこの時期なの?」「なんでアプリのこの位置にこのカレーの動画を表示するの?」という視点で見てでてくる、システムの優位性で結果が変わってきます。
ライバルはたくさんいますが、最後発で出てきた「クラシル」がここまで成長出来たのもそういったところで他と差をつけたからだと思います。
これからdely株式会社が提供する「クラシル」がどこまで成長していくのか、また堀江祐介さんが、目標に向かってどういったビジネスを展開していくのか、またユーザー達にどのようなサービスを提供していくのか、とても気になりますし、注目していきたいと思います。
以上、日本の実業家でdely株式会社の創業者であり、代表取締役CEOの堀江祐介さんの情報をお届けしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事は下をスクロール!
コメント