今回は、日本美食株式会社の董路(ドンルー)さんの経歴やWIKI、年収や評判、嫁、子供についてなど見ていきたいと思います。
あなたは海外旅行に行くとき、行ったときはありますか?
海外旅行が大好きな人もいれば、まだ生まれてから1回も行ったことがない人もいると思います。
日本に住んでいれば海外の人はみんな外人になりますが、世界に出ればあなたが外人になります。
海外に行ったことがない人は、治安や言葉の壁などでとても怖いというイメージを持つかもしれません。
しかし、今はインターネットも普及しましたし、たくさんのサポートがありますからそんな怖いものではありません。
でもいざ海外に行くとしたら観光地や、ホテル、おいしい食べ物や、レストランはどうやって調べますか?
大抵の人が本だと思います。
もちろんインターネットで調べる人もいるかと思いますが色々と情報があってわかりずらいかもしれません。
そんな情報の中で日本に来た外国人向けに、飲食店に特化した飲食予約サービスを提供する会社があります。
それは、日本美食株式会社という会社で、代表取締役社長を務めるのは、董路さんいう方です。
では、そんな訪日外国人向け飲食予約サービスを提供する日本美食株式会社とはどういった会社なのか、またその代表取締役社長である、董路さんとはどういった人なのか、見ていこうと思います。
では、早速。
目次
董路(ドンルー・日本美食)の経歴やWIKIとプロフィール
董路さんは、1972年に中国北京で生まれました。
20歳で日本へ渡り、30歳までまで10年在住していました。
日本で大学は、埼玉大学の経済学部に入学し卒業します。
卒業後はあのゴールドマンサックスに入社します。
ゴールドマンサックスでは、プライベートバンキング部門に勤務し、なんと日本のTOP20の資産家達の資産管理を担当していました。
その後、スタンフォード大学にてMBA取得します。
2004年の32歳のときに中国へ帰国します。
帰国後は、モニターグループで戦略コンサルティングを担当し、Granite Global Ventures にてベンチャーへの投資業務の経験を積みます。
そして、2006年中国で「Beyond Tailors」を設立します。
この会社は、オンラインで服を売買できるようなアパレルのサイトは当時中国には存在していませんでした。
そのシステムと、カスタムメイドの独自のシャツを生産してネット上で販売するという会社でした。
さらに2008年には「中国のビクトリアシークレット」La Miuを設立します。
La Miuは、、オンラインランジェリーブランドに成長した「蘭繆(LA MIU)」女性の下着をオンラインで販売するサービスの会社です。
La MIuでは合計 30 億円の資金調達を行ない、なんと中国でNo.1の独立系ECランジェリーブランドとなる。
そして、中国で2社を起業し、日本へ再び移住することを決め、2014年に売却しました。
日本に移住後、2015年に、日本で訪日観光客を対象とした飲食予約サービス 「日本美食株式会社」を設立させます。
董路(ドンルー・日本美食)と会社の評判はどうか?
董路さんが経営する日本美食株式会社が提供するサービスは、訪日する外国人向けに淫欲店の予約を代行してくれるサービスです。
日本人がお店を予約しようと思ったら何でしますか?
今でこそ少しはネット予約が普及してきましたが、大体の人が、ぐるなびや食べログを見て電話で予約すると思います。
しかし、外国人がそれを出来ますか?
なかなか難しいですよね。
その予約の代行をしてくれるのがこのサービスの目玉です。
簡単に例えると、JALの航空券を買うとき、JALの自社サイトからも買えますが、さまざまな旅行会社からもアクセスでき、JALの航空券を買える、そういった感覚の飲食店バージョンです。
もちろん訪日する外人からはとても高評価です。
わかりやすくすぐに予約が出来るからです。
また、外国人だけにメリットがあるわけではありません。
登録してある飲食店からもかなりの高評価を得ています。
外人が電話予約してくると大抵は聞き取れませんし、意志の疎通が出来ません。
その結果ドタキャンや、予約の取り間違いなど様々な問題点が出てきます。
しかし、このサービスを利用すれば仲介の人がしっかりと内容を聞き、正確な予約が出来ますし、なによりどんな言葉の外人でも問題ありません。
さらに、本に載せるより集客が見込めるので一石二鳥です。
董路(ドンルー・日本美食)の年収や資産はいかに?
訪日した外国人にサービスを提供する会社を運営する董路さんですが、その年収や資産はいくらなんでしょうか。
まず、年収ですが日本美食株式会社の利益のとり方ですが、完全成果報酬型となっており、成約時に料理代金の10%が発生するという形になります。
利用した人が食べれば食べるほど収益が上がるというシステムです。
そんな董路さんの年収ですが、約2,000万円から3,000万円ぐらいと予想されます。
これから東京オリンピックもありますので、さらに訪日する外国人は増えていくと思います。
そうなればこのサービスを利用する人もおのずと増えると思うので年収も上がってくると思います。
また、資産の方ですが、中国にいたとき売却した会社の利益などを考慮して数千万円から億円ぐらいはあるのではないかと予想できます。
董路(ドンルー・日本美食)は結婚して嫁や子供はいるのか?
日本に移住した董路さんですが、現在結婚しています。
それも嫁は日本人です。
出会いは中国で、嫁は観光客だったそうです。
董路さんの一目惚れで、なんと出会って4週間後にプロポーズしたそうです。
そして、日本に移住するきっかけが嫁の妊娠で、より快適で安全な場所を求めて日本移住を決意したそうです。
つまり、お子さんが1人います。
自分が立ち上げた会社を売ってでも、自分の生まれ育った故郷、国を出てでも家族の安全、快適な暮らしのために日本に移住を決めた董路さんの精神はすごいと思います。
コメント