13 Dec 2018

今回は、コロプラ社長で創業である、馬場功淳さんの経歴や年収、資産や結婚(妻・子供)、任天堂やインサイダー取引についてなど見ていきたいと思います。
あなたは、オンラインゲームってしますか?
オンラインゲームをしている人はきっと多いと思います。
世の中にはオンラインゲームにハマりすぎて学校に行かなくなったり、引きこもりになったりする人がいるぐらいです。
韓国なんかでは廃人になる人が多すぎて社会問題にもなっているぐらいです。
そんなオンラインゲームですが、もちろん色々な会社が色々な種類のオンラインゲームを出し続けています。
モンスターハンターなんかも代表的なオンラインゲームの1つです。
そんな数あるオンラインゲームのなかでも今回は株式会社コロプラをピックアップして紹介したいと思います。
株式会社コロプラの代表取締役社長を務めているのが、馬場功淳さんです。
では、そんな株式会社コロプラとはどんな会社なのか、また代表取締役社長である、馬場功淳さんとは一体どういった人なのか、見ていこうと思います。
では、早速。
目次
馬場功淳(コロプラ)の経歴プロフィールや伝説
馬場功淳さんは、1978年1月7日生まれです。
出身は、兵庫県の伊丹市の出身になります。
高校は、都城工業高等専門学校に入学し、卒業します。
高校は工業高校だったんですね。
都城高専在学中は運動に熱心でした。
ラグビー部に所属して、毎日活発にラグビーに打ち込んでいました。
つらい練習もめげることなく取り組んでいたこともあり、全国高等専門学校ラグビーフットボール大会で優勝した経験があります。
なかなかの腕前です。
高等専門学校のまま卒業するかと思いきや、九州工業大学情報工学部の知能情報学科に編入します。
しかし、なんと大学院博士課程の途中で中退してしまいます。
中退してしまった理由として、大学院博士課程時代に、ベンチャー企業にアルバイトとして「iアプリ」の開発にめちゃくちゃのめり込んでしまいます。
そのせいで勉强がおろそかになってしまったんですね。
しかし、その会社に実力を認められ、かなり高い評価を得ます。
2003年に、でケイ・ラボラトリー(現・KLab)に入社します。
2007年にグリー株式会社に転職します。
この時代から仕事のかたわら、趣味で位置情報ゲームの開発を始めます。
この位置情報ゲームは「コロニーな生活」という名前で開発するのですが、常にバージョンアップをしていました。
作りっぱなしではなくしっかりと管理していたんですね。
そうしていくうちにユーザーがどんどんと増加していきました。
そこで、2008年に会社を退職して、同年の2008年に株式会社コロプラを設立し独立し、同代表取締役社長に就任しました。
2012年には東証マザーズに上場をしています。
代表的なゲームアプリは、「白猫プロジェクト」「魔法使いと黒猫のウィズ」などがあります。
馬場功淳(コロプラ)の年収や資産ハンパないのか!?
株式会社コロプラは、2008年10月1日に設立し、2012年に上場しています。
事業内容としては、位置情報ゲームプラットフォーム及びスマートフォン特化型アプリの開発・運営、リアル連携サービスの提供などを行っています。
資本金が2018年で64億87百万円、売上高が2017年で522億46百万円、従業員が1,233名います。
とても創業10年ほどの企業とは思えないほどの大きな企業です。
そんな企業の代表取締役社長である馬場功淳さんの年収や資産はいくらなんでしょうか。
まず、年収ですが、売上高などから考えると7,000万円から8,000万円はあることは間違いないと思います。
もしかしたらもっともらっている可能性もあります。
そして、資産ですが、なんと馬場功淳さんは自分の会社の株を50%以上保有しています。
まぁ自分が創業者ですから当たり前と言えば当たり前かもしれませんがそれのおかげで資産がすごいことになっています。
なんと資産額が約1,910億円あるそうです。
すごすぎというかもうよくわからないレベルになっていますね。
2017年のフォーブス日本長者番付では50位のランクインし、その当時の資産額は790億円だったそうです。
この少しの期間でさらに資産額が上がったんですね。
もうすごすぎてびっくりします。
これだけのお金どう使っていくのでしょうか。
まぁまだまだ馬場功淳さんは若いですから色々な投資や事業に使っていくとは思いますけどね。
すごすぎて羨ましいとも思えません。
馬場功淳(コロプラ)は結婚して妻(嫁)や子供はどうか?
すごい資産をもっている馬場功淳さんですが、はたして結婚はしているのでしょうか。
出典http://jbpress.ismedia.jp/
馬場功淳さんは現在結婚されています。
狙っていた人はたくさんいるとは思いますが、残念ですね。
なんとコロ生の「イギリスなテーマ」は馬場功淳さんが新婚旅行にイギリスに行った記念に作られたテーマだそうです。
新婚旅行の思い出をテーマにするとは洒落たことをすると思いました。
でも子供はまだのようです。
まだまだ仕事が忙しいということかもしれませんね。
馬場功淳(コロプラ)と任天堂との関係はどうなの?
馬場功淳さんというか株式会社コロプラと任天堂は深い繋がりがあります。
いい意味での繋がりではないのですが、なんと任天堂が株式会社コロプラに対して提訴しったのです。
提訴の内容は特許侵害です。
なんでも、株式会社コロプラは以前から任天堂に特許を侵害しているとのシ指摘をされてきたそうです。
しかし、おそらく株式会社コロプラ側はこれを直さなかったのでしょう。
だから任天堂もしびれをきらせて提訴という形をとったのだと思います。
任天堂は株式会社コロプラにゲームの差止めと44億円の損害賠償を求めています。
これに対して株式会社コロプラ側は真っ向から戦うつもりのようです。
しかし、超大手の任天堂がここまでするということはよっぽどの自信があるからだと思います。
株式会社コロプラに勝ち目はあるんでしょうかね。
今後の裁判が気になりますよね。
馬場功淳(コロプラ)とインサイダー取引とは?
馬場功淳さんは、一時期インサイダー取引の疑惑をかけられていました。
インサイダー取引とは、会社内部の情報を知る人間が、重要事実についての情報公表前に株式の売買等を行うことを表します。
つまり内部の人が株が上がったり下がったりする情報を他者に漏らしたり、自身で株を売買して大損を回避したり、大儲けをしたりすることです。
もちろんこれは金融商品取引法で規制されている違法行為になります。
実際に馬場功淳さんが行ったことがインサイダー取引にあたるのかはまだわかりませんが、もしインサイダー取引に当たる行為なったら馬場功淳さん自身も会社も大変なことになりますね。
最後に
どうだったでしょうか。
株式会社コロプラのこと、馬場功淳さんのこと少しはわかってくれたでしょうか。
若いうちから成功し、日本の資産家50人の内の1人に入った馬場功淳さんですが、インサイダーの件もありますし、今後どうなっていくのでしょうか。
株式会社コロプラが今後どういったサービスを提供していくのか、また馬場功淳さんがどうなっていくのか、とても気になりますし、注目していきたいと思います。
以上、日本の実業家であり、株式会社コロプラの創業者であり、株式会社コロプラの代表取締役社長である、馬場功淳さんについての情報をお届けしました。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事は下をスクロール!