今回は、ツタヤ社長の増田宗昭さんの経歴や年収、息子や妻(嫁)、韓国との関係についてなど見ていきたいと思います。
あなたは見たいDVDがあったときどうしますか?
映画などはかならず映画で流れたあとDVDなどで発売されます。
見たいのに見れなかったりしたときに便利ですよね。
また、好きな歌手の音楽を聞きたい時あなたはどうしますか?
両方共購入できますが、購入となるとかなりの金額を払わなければいけません。
大ファンならいいですが、ちょっと聞きたいだけなどの時は困りますよね。
そんなときに便利なのがレンタル屋さんです。
豊富な品揃えの中から自分のお目当てのCDやDVDを格安でレンタルすることが出来ます。
そんなレンタル業界でも大手で有名なのがツタヤです。
ツタヤの代表取締役社長を務めているのが、増田宗昭さんです。
では、そんなCD、DVDレンタルで有名なツタヤを運営しているカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社とはどういった会社なのか、またその代表取締役社長である、増田宗昭さとは一体どういった人なのか詳しく見ていこうと思います。
では、早速。
目次
増田宗昭(ツタヤ社長)の経歴プロフィールや伝説
増田宗昭さんは、1951年1月20日生まれです。
出身は、大阪府枚方市出身です。
高校は、同志社香里高等学校に入学し卒業します。
大学は、同志社大学経済学部に進学します。
同志社大学経済学部の在学中はファッションデザイン関係の仕事をしようと洋裁学校にも通っていたそうです。
しかし、天才肌のデザイナーである高田賢三さんや三宅一生さんの登場でそれらを考え直したそうです。
やはり天才には勝てないと思ったのでしょうか。
そして、大学卒業後の1973年4月に、ファッションメーカーである株式会社鈴屋に入社します。
株式会社鈴屋では、軽井沢ベルコモンズの開発に携わったり、店長・販促ディレクターなどを歴任しました。
しかし、1983年2月に株式会社鈴屋を退社します。
そして、「TSUTAYA」の前身である「蔦屋書店」を3月24日に枚方市で創業します。
1985年(昭和60年)に、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社を設立と同時に代表取締役社長に就任します。
1995年9月には、米国のディレク・ティービー・インターナショナル社らとディレク・ティービー・ジャパン株式会社を設立し、代表取締役社長に就任します。
2000年6月にセガ・エンタープライゼス社外取締役に就任し、2003年3月に楽天株式会社取締役に就任、5月株式会社ローソン取締役に就任します。
2005年6月に日本出版販売株式会社の取締役に就任し、2006年6月に角川グループホールディングス取締役に就任します。
その後も2010年6月に株式会社アミューズ社外取締役に就任、2011年3月に株式会社アマナホールディングス(現・株式会社アマナ)社外取締役に就任するなど、数々の社外取締役に就任しています。
増田宗昭(ツタヤ社長)の息子や妻(嫁)はいかに?
増田宗昭さんは現在結婚されています。
住んでいるところは、大阪在住で、子供も2人いらっしゃいます。
長男である宗禄さんはカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の監査役を務めたこともありました。
また増田宗昭さんの子供は、一時期ですが、「代官山 T-SITE]に入っている「ファミリーマート代官山店」で店長をやっていたこともあるそうです。
増田宗昭(ツタヤ社長)の年収や資産はヤバいのか!?
増田宗昭さんは、1代でカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(ツタヤ)をここまで大きな企業に育て上げました。
出典http://paradigm-shift-news.net
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は1985年に設立され、資本金が1億円、売上高が連結で2,765億1百万円、営業利益が連結で118億66百万円、純利益が連結で90億21百万円、純資産が連結904億92百万円、総資産が連結2,992億84百万円、従業員数が2018年で8,800人います。
そんな企業のトップである、増田宗昭さんの年収と資産はいくらなんでしょうか。
まず、年収ですが間違いなく1億円以上はもらっていると思います。
1億円から2億円ではないのかなと思っています。
また資産ですが、2013年で約808億円、2015年1,086円の資産があるそうです。
わずかたった2年間で資産が倍になっていることが驚きですよね。
それもたった1代でここまでの規模の企業にした増田宗昭さんの経営手腕はすごいと思います。
増田宗昭(ツタヤ社長)と韓国との関係はどうか?
増田宗昭さんは、在日とか創価学会とかいう噂が頻繁に流れています。
実際のところは一体どうなんでしょうか。
まず、在日の噂についてですが、ツタヤは韓国のアンテナショップみたいとう風に言われるときがあります。
それは、K-POP、韓国ドラマ、韓国バラエティ、韓国音楽番組、韓国映画がそれはそれはたくさん専用のブースに並べられているからです。
かなる韓国寄りの商品を目立たせていることもあってそういう噂がたつのですが増田宗昭さんは在日ではないと言われています。
やはり今日本でも韓国はブームになっていますからそれを中心にしているのはわかります。
また創価学会ではないのかという噂もしきりに流れています。
増田宗昭さん自身だけでなく、ツタヤ自体がもう創価学会の所有物ではないのかという話も出ちゃってたりします。
しかし、実際はそんなことはありません。
ベネッセの情報流出事件でも末端の派遣社員が罪を着せられたという裏話があるほどで、利益を生む個人情報を創価学会の息のかかった企業が集めているのではないかという噂があることから、この噂が浮上したと思われます。
なかなか難しいというか、色々な噂があって増田宗昭さんも大変ですね。
増田宗昭の評判やツタヤの今後の経営戦略は?次のページへ!
コメント